皆さんこんにちは!
EHOMEWEIスタッフブログを読んでいただきありがとうございます。
広報部のレンです。
今日の記事は今までの記事とは少し違い、パワーアップした記事をお届けしていきたいと思います!
伝えたいことが多すぎて少し長くなってしまいましたが、読みやすくまとめたので最後まで読んでいただけると嬉しいです!
ではいこう!
まずはじめに、今回のテーマは
『モバイルモニターは生活に馴染むのか!?in スターバックス』です。
皆さんスターバックスは好きですか?
スターバックスにはよく行きますか?
スターバックスに限らず、カフェや出先で作業することはありますか?
僕はあります。
家には割と完璧なデスク環境があるのにも関わらず、わざわざ出先で作業をする。
理由は1つ。
なんか集中できるから。
あと、
これはあんまり大きな声では言えませんが、 、 、 、
スタバで作業している自分が好き。(笑)
と、まあきっとスタバで作業している人のほとんどは同じような理由かなと思います。
そんな出先での作業ですが、、、、、
スタバで作業している時の個人的な2大悩みを発表していいですか?笑
(興味ない人は読み飛ばしてください…)
1つ目。
飲み物のサイズ選択に困る。
どのくらいの時間滞在するかによって飲む量は変わるし、大きめのサイズを頼んでも、ぬるくなったり、氷が溶けて美味しく飲めなかったり。と大変。フラペチーノなんて頼んだ日には速攻で飲み終わって後半お口が寂しくなるし、かといってドリップコーヒを頼むと温度的問題で美味しく飲めるのなんてせいぜい15分だし。 。 。
これ共感してくださる人はいますか? この悩みの答えを知ってる人いたらInstagramかXか公式LINEにメッセージをお願いします。(僕が心を込めてお返事させていただきます!)
そして2つ目。
普段、作業しているデスク環境と違いすぎて作業効率が悪くなる。
僕はこれをめちゃくちゃ感じます。
普段2画面や3画面で作業してるから、ノートPC1台で作業していると、やりづらいなぁ。と思います。
1つ目のお悩みは解決できないけど、2つ目のお悩みは解決できるんです。
持ち運びに特化した、EHOMEWEIのモバイルモニターを使えば!!!
実際僕が使ってみたので、レビューしていきます!
その1|まずは設定。2画面って快適!
PC+モニターで作業領域が2倍。連絡ツールと作業ツールが並んで開ける!
USB-Cを1本挿すだけで即2画面になるこの手軽さ、想像以上に快適です。
画面を分けるだけでひと目でパッ!っとわかるので「脳内整理されている感」がすごい!
資料を見ながら打ち込む、参考画像を見ながらイラスト描く、プログラミングしながら効果検証とか、全てにおいてストレスフリー!
その2|スタバでも浮きません。
周りの目線、全然気にならなかった。
むしろ「狭い空間でも作業効率アップしてる」。
正直、「2画面で作業してたら目立つかな…?」と思ってました、
でも、周りもPC開いてる人ばかりだったので、違和感なかったです。
リュックに入れても軽いので持ち運びも楽です!
そしてなんと、ケーブル1本でモニター接続できるから、机がゴチャゴチャする事もないからスタリッシュですし、電源席もいらずです!
もちろん電源席なら、モニターに給電すれば、PCも充電されるので長期作業でも安心です!
カフェがそのまま「作業部屋」になった気がして、快適です!!
その3|資料づくりには、縦置きがベストだった。
縦置きでPDF+Google Docs+Slack。情報がすっきり収まる!
Lシリーズはスタンド調整で縦置きもできるので、実際どうなのか試してみました。
これが想像以上に使いやすくてびっくりしました!!
PDF・HP制作・コーディング系は縦長が本当に見やすいです。
作業スペース狭くても、縦置きなら小さいスペースで十分です!
そんな作業を先で一発解決できました!
撮影の合間にお絵描き♪ 簡単にペンの色を変えられるのでストレスなく描けます!
その4|デザイン作業、出先でもタッチペンで描ける!
Photoshop先が出ても描けてこの操作感!タッチペン、めちゃくちゃ便利です。
LQ-160PW(商品ページはこちら)はタッチ対応なので、Photoshopでの微調整も指やタッチペンでサクサク動きます。
「iPadだと、狭くて平置き、二画面できない、ソフトじゃなくてアプリになっちゃう…。」
「PCだとマウス操作で描かないといけない…。」
その5|カフェ利用、やってみてわかったこと
検証結果:モバイルモニター、毎日の荷物に溶け込む!!
・タッチペン、意外と使える場面多い
・縦置き、活用できれば超便利
・USB-C1本で完結!
・モバイルバッテリーでPCにも給電できるのは神機能!
作業効率の良さを覚えちゃうと、
ノートPC1台に戻るのはもう無理ですね!!
あとがき:使用したモニターはこちら!
・LQ-160PW(Lシリーズ・16インチ・2.5K・タッチ対応モデル)
・SP-160PW(Sシリーズ・16インチ・2.5K・タッチ対応モデル)
両方とも軽すぎず、重すぎず、スペックも高くてバランス◎
「ちょうどいい」と感じられる一台になってます。
モバイルモニターがあるだけで、作業ってここまで変わるんだなぁと実感しました!
今後は、モバイルモニターの大きさ比較!あなたにぴったりの商品は?など、
様々な記事を上げていく予定ですので、ぜひチェックしてみてください!
おまけ:iPadもミラーリング限定ですが、繋げちゃいました!
会議やプレゼン用途でも使えますね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!
下記SNSサイトも要チェック!!
サイト名 |
アカウント名 |
公式リンク |
公式HP |
||
Amazon |
EHOMEWEI |
|
楽天市場 |
EHOMEWEI |
|
Yahoo! ショッピング |
EHOMEWEI |
|
YouTube |
@ehomewei_japan |
|
X(Twitter) |
@ehomewei |
|
|
@ehomewei_jp |
|
LINE |
@ehomewei |
コメントを書く
全てのコメントは、掲載前にモデレートされます
このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。